沖縄県民生委員児童委員協議会よりご寄付をいただきました
沖縄県民生委員児童委員協議会が全県の民生委員児童委員に能登半島地震災害義援金への協力を呼びかけて集めた958,784円を、4月9日、沖縄県共同募金会へご寄附いただきました。
県民生委員児童委員協議会の屋宜恒一会長は「この度の震災は、被災地の復旧に多くの課題を残した。少しでも被災者の皆様の支援になればと思います」と述べられました。... [続きを読む]
お知らせ一覧
2024/03/21
中央共同募金会では、経済的困窮や社会的孤立に直面する人たちの相談に乗り、必要な制度の利用を支援する、居場所を提供する、多様なツールを活用してつながりを作り孤立を防ぐ、などの緊急支援活動を資金面から支援する「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第9回公募を別添要項のとおり実施します。
○対象団体
・社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問)
・... [続きを読む]
2024/03/06
中央共同募金会では、医療的ケア児、難病児、重度障がい児(若者も含む)と、その家族を支援する活動(事業)を資金面から応援する目的で、「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」の公募を実施します。
助成上限額
500万円
助成対象団体
・非営利の活動(事業)展開を目的とする団体(法人格の有無は問いません)。
・団体としての活動(事業)実績が 1 年以上あり、助成対象活動(事業)... [続きを読む]
2023/12/21
㈱サンエー様より、各店舗へ設置している募金箱の額2,666,579円に法人からの募金額133,421円を加えて2,800,000円を赤い羽根共同募金へご寄附いただきました。
平成8年から継続して28年間ご寄附をいただいており、累計56,788,955円となっております。
各店舗への募金箱の設置にご協力いただいておりますサンエー様、そして募金いただきました皆様、ありがとうございました。... [続きを読む]
2023/12/20
12月19日、琉球銀行(川上康頭取)が行員とともに積立を行っている「りゅうぎんユイマール助成会」から、地域歳末たすけあい募金へ20万円のご寄付をいただきました。平成7年から連続29回目で累計8,883,000円、同じく平成7年から続いている赤い羽根共同募金と合わせると19,280,500となりました。
今回ご寄付いただいた20万円は、市町村社会福祉協議会の地域歳末たすけあいの取組へ配分されます。
2023/12/18
第49回メサイア演奏会実行委員会より歳末たすけあいへ、演奏会の収益から40万円のご寄付をいただきました。
12月17日午後、沖縄市民会館大ホールで行われた演奏会では、沖縄県合唱連盟のコーラスと沖縄交響楽団の演奏、4人のソリストによる独唱で壮大な「メサイア(ヘンデル作曲)」が響き渡りました。
また、ホールのロビーに設置された募金箱には98,752円の募金が寄せられました。
2023/12/14
12月14日、一般社団法人沖縄県歯科医師会(米須敦子会長)から赤い羽根共同募金へ1,023,000円のご寄附をいただきました。
沖縄県歯科医師会では、毎年会員の皆様からの募金をとりまとめて寄付を続けられ、今年を含めて42回目、寄付総額は5,750万円余にのぼります。
米須敦子会長は、困窮する家庭の支援に役立ててくださいと県共同募金会の湧川昌秀会長へ目録を贈りました。
2023/12/05
LINEヤフー㈱は、「Yahoo!ネット募金」で、生活に困窮している方や社会的な孤立状態で支援を必要としている方などを支える「地域歳末たすけあい運動」の募金窓口を開設しました。
クレジットカードは100円から、Tポイントは1ポイントから寄付できます。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/341036/
ご寄付の受付は12月31日まで
集まった寄付金は、... [続きを読む]
2023/11/27
11月27日、琉球銀行(川上康頭取)が行員とともに積立を行っている「りゅうぎんユイマール助成会」から赤い羽根共同募金へ20万円のご寄付をいただきました。平成7年から連続29回目で、累計10,397,500円となりました。